今日の社会では,法学・政治学のみならず,経済学・経営学などの社会諸科学,さらには人文・自然諸科学までもが密接にかかわり合う問題が数多く発生するようになっています。神戸大学大学院法学研究科・法学部パブリック・コミュニケーション・センターは,そのような学際的対応を必要とするさまざまな課題に,大学からの応答を行なうための組織です。

本センターがその名に掲げる「パブリック・コミュニケーション」とは,社会的・公共的な今日的な問題について,さまざまな利害関係者・ステイクホルダーたちと協議しながら,普遍的な論理と適切な話し合い・決定のためのさまざまな方法を用いて,関係者の了解・合意を伴う解決策を見いだし,そしてその実施・執行まで達成しようとする一連の取り組みを意味します。神戸大学大学院法学研究科では,この「パブリック・コミュニケーション」に,研究・教育の両面から,学内外の法学者・政治学者の双方が,経済学・経営学その他多くの分野の研究者たちとも協働しつつ実証的・学術的に取り組んでおり,本センターは,そのような多角的な取組を連携させるためのハブの役割を担っています。

このウェブサイトでは,パブリック・コミュニケーション・センターにかかわる研究・教育活動について広く発信を行ない,国際学術コミュニティおよび地域コミュニティへの効果的な知見提供・実装につなげていきます。

[12/3]政治学研究会

Latest

[12/3]政治学研究会
2025年10月16日
日時:12月3日(水) 15:30~17:00開催形式:対面会場:神戸大学 六甲台第1キャンパス 第4学舎1階 コラボレーションルーム報告者:ノン シン 氏(一橋大学)題目:“Disasters and Inequality: Elite Capture of Post-Disaster Reconstruction"   ※使用言語は英語です ...
[11/28]政治学研究会
2025年10月16日
日時:11月28日(金) 15:30~17:00開催形式:ハイブリッド会場:神戸大学 六甲台第1キャンパス 第4学舎1階 コラボレーションルーム報告者:孫健 氏(神戸大学)題目:未定 ...
[10/3]政治学研究会
2025年8月18日
日時:10月3日(金) 17:00~18:30開催形式:対面会場:神戸大学 六甲台第1キャンパス 第2学舎3階 大会議室報告者:片桐梓 氏(大阪大学)題目:“Transient Popularity Bonuses from Summit Diplomacy?” with Bui Nhung Anh and Masanori Kikuchi   ※使用言語...
[9/29]政治学研究会
2025年8月18日
日時:9月29日(月) 15:30~17:00開催形式:ハイブリッド会場:神戸大学 六甲台第1キャンパス 第4学舎1階 コラボレーションルーム報告者:鈴木悠平 氏(東北大学)題目:未定 ...
[7/30]政治学研究会
2025年6月9日
日時:7月30日(水) 13:30~15:00開催形式:ハイブリッド会場:神戸大学 六甲台第1キャンパス 第4学舎1階 コラボレーションルーム報告者:齋藤崇治 氏(名古屋商科大学)、小林悠太 氏(広島大学) ...
[6/23]政治学研究会
2025年6月9日
日時:6月23日(月) 15:30~17:00開催形式:ハイブリッド会場:神戸大学 六甲台第1キャンパス 第4学舎1階 コラボレーションルーム報告者:生木新菜 氏(早稲田大学)                                    題目:なぜ地方選挙なのか?-イタリアにおける女性選挙権と政治的包摂(仮) ...